~自己啓発的blog~仏法を学ぼう!これが私の生きる道☆。.:*・゜

自分の為、家族の為の、自己啓発のためであり、本気で、宿命転換をする私の足跡🐾❤

未来部 希望ネット ~未来部担当者ホームページ~

未来部 希望ネット ~未来部担当者ホームページ~
 次に、世代別の接し方へのアドバイスをさせていただきます。

 小学生の時は、学習面や生活面において、基本的なことを身につけておくことです。特に、生活面では「早寝・早起き・朝ご飯」の生活リズムを整えることが重要です。
 「あいさつの励行」も大事なことです。人は声を掛けられると温かみを感じます。逆に、何も言われないと冷たさを感じます。
 まずは、自らが心を開いて声を掛け、心の交流をしていただきたいと思います。そして、愛情いっぱいに、かかわってください。
 思春期である中学・高校の世代は、第2反抗期ともいわれ、自己主張が強い半面、自分だけが特別な立場になることを、必ずしも喜びません。
 大人に対して、ぞんざいな態度をとったり、目立つ服装で自己主張したりします。そうなったら、大人への芽生えが始まった時ととらえ、いったん「受け止めてあげる」ことが大切です。
 また、この時期の子どもたちは、自分のことを言いたがらない傾向があります。したがって、子どものサインを見逃さないことが大事です。

 保護者の方には、いつも「人材育成パラシュート論」について、話をさせていただいています。
 パラシュートは、何本もひもが付いているので、2、3本切れて、多少揺らいだとしても、目的地の近いところに着地できます。これは、多くの人間関係を築いていくことの大切さを表した比喩です。
 その意味で、未来部担当者の方の存在が大変、重要になってきます。
 担当者の皆さんの応援で、パラシュートの太いひもが何本も増えることになると思います。
 子どもは、親や教師など、力関係のある相手には、なかなか本音を言わないものです。そうした緊張の関係にない未来部担当者は貴重な存在なのです。
 11年前、当時、小学6年生の息子が、少年部の責任者の方に連れられて、初めて衛星中継行事に参加しました。それは、5・5「創価学会後継者の日」を記念する会合でした。  帰宅した息子に、初めて池田先生を目にした感動を聞きました。
 すると、「池田先生が言ってたよ。広宣流布のために学会活動を頑張る人が一番偉い人なんだって。パパも学会活動を頑張らないと偉い人になれないよ」と指導されてしまいました。
 池田先生は、ユーモアの中にも、子どもたちに分かりやすく、大事なことをキチッと指導されていることに、大感動し、感謝の思いでいっぱいになりました。